人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ペットシッターをしてます。我が家のペット達と飼い主探しの預かりっこの日々をつづっています


by kikutamarico

ブログパーツ

カテゴリ

全体
my family
タイソン&ジェイソン
ルンバ
未来
KARA
ちゃま
希 のぞみ
ねぎま・きむち・くっぱ・かるび
太郎丸
うずまき&つむぢ
うに
デビ娘
CJ
つよし
ぽにょ
ハリー
ジョー&あきこ
こま

ムーミン
スピカ
ムーン&ミュー
サン
ラスティー
ジャスミン&ネロリ
コンブ
チータン&ミータン&玉緒
大介&恵
パック&ボロン

動物愛護
おでかけ
腎臓病
手作りごはん
トレーニング
迷子
老犬介護
独り言
天天

以前の記事

2018年 07月
2018年 04月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 01月
2003年 12月

フォロー中のブログ

Islay and Pa...
Clover searc...
垂れ耳立ち耳奮闘記
Dute 僕の毎日 
Paw Photogra...
ysm
女性犬ぞりマッシャーの日々
犬と楽しむスローライフ

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

犬
ボランティア

画像一覧

タイソンが腎臓病に(/ _ ; )

タイソンの血液検査、尿検査の結果が出ました。
エコーでは腫瘍や肥大などもなく、とっても健康と言われたのですが
絶対おかしいと思って検査をした通り、
やっぱり腎臓の数値が良くありませんでした。

クレアチニンは子供の頃から基準値内で高かったので
動物病院の先生に問題ないと言われても
もっと食事など気にかけてあげていれば
腎臓病を遅らせる事ができたのでは・・・と後悔しています。

クレアチニンは腎臓の機能が75%以上壊れないと出ないので
今回は腎臓の機能が40%壊れた時点でわかる
SDMA検査もお願いしました。
この検査、腎臓病の早期発見に繋がりますので
皆さんにお勧めします。血液検査でお値段も3000円しません。
残念ながら、この数値もタイソン、とても悪かったです。

血液検査の数値が基準値内であっても
高めの数値が出ている場合
もともと弱い部分なのかもしれません。
先生に範囲内だから大丈夫と言われても
気を付けてご飯などの見直しをしてみるのも良いかもしれません。

もっと早くにSDMA検査を知っていたら
獣医さんも勧めていてくれたなら、
こんなにステージが進んでから気が付く事も無かったのにと
正直悔やまれてなりません。
クレアチニンの数値が上がった時にはすでに腎臓は75%もダメになっています。
ぜひ一度ワンちゃんだけでなく猫ちゃんも
SDMA検査を受けて腎臓の状態が40%以上機能が壊されていないうちに
予防に努めてあげてください。

ちなみにタイソンの結果は
CRE 2.5 (0.5~1.8)基準値
BUN 32(7.0~27.0)
SDMA 23 (0.0~14)

SDMA検査のお話1 2

腎臓病のお話


タイソンが腎臓病に(/ _ ; )_a0126743_11094446.jpg


タイソンが腎臓病に(/ _ ; )_a0126743_11094448.jpg


by kikutamarico | 2016-11-27 11:04 | タイソン&ジェイソン